スマホはたやすく魂を奪う ( デジタルデトックスやってみた )

人生ではじめて、意識的に携帯を持たずに出かけてみた。

タブレットもノートPCも持たずに出かけた。

 

持っていったのは財布と鍵ぐらい。

 

わりと勇気が必要な決断だった。

だけど挑戦だ。

 

変化 ( いつもの休日と違ったこと )

何度も時間を見ようとするが、スマホがないことに気付く

ふと時間が気になっても、今が何時か分からない。

そして「何時だろう?」「スマホがない」という手順を何度も繰り返すうちに、だんだんと、時間そのものが気にならなくなってきた。

良い意味での学習性無気力とでもいうのだろうか。


あと、街には意外に時計が少ない、ということにも気付いた。

 

面白いものを見つけて、写真を撮ろうとするが、スマホがないことに気付く

写真に撮れないから、ちゃんと立ち止まって、経験しておかないと、という気持ちになった。
なのでふだんよりじっくりと対象を見たり、音を聞いたりしてみた。

たぶん立ち止まる時間は、スマホを持っている時より2倍ぐらいになった。

 

実はこの挑戦を始める時、最初は、写真ぐらいは撮れるように

SIMカードだけ抜いてスマホは持っていこう」とか

「ずっと機内モードにしておこうか」とか思ったのだけど、

思い切って「まったくスマホを持ち歩かない」という決断をした。

 

(なぜなら今回の目的は、電子機器がどれぐらい「体験」を濁してしまっているかを確かめたかったから、完全にやってみたかった)

「トマト カロリー」とか調べ物をしようとするが、スマホがないことに気付く

でも、調べ物をしなくても死なないことが分かった。

 

街行く人の顔がよく見えた

不思議なことに。

たぶん意識の状態が変わったんだと思う。

 

ふだんは、たとえスマホを直接触っていない時間でも、なんとなく「ポケットにスマホがある」という感覚があって、それに意識が奪われていたんじゃないだろうか。

(たとえば、ある研究によると、人と話す時、テーブルにスマホが置かれているだけで、人の意識は逸れてしまうという)

 

「ポケットにスマホがある感覚」「いつでもスマホを触れる感覚」がないだけで、かなり意識の状態が変わったように思う。

 

選択肢が減って、目の前のことに集中できた

「選択肢が多い」ということは、それだけ心が迷いやすいということでもある。

 

たとえば読書をしていても「この感動をブログに書こうか」「いや、それとも読書を続けようか」という判断をしなくて済むのは大きい。

ただ読書に集中することが出来た。

 

何の記録も残らない、シェアもしない体験

こんな休日を過ごしても、1枚の写真も残らないし、SNSにもシェア出来ない。

だけど、だからこそ、なんて美しい体験なんだろうと思った。

儚いものほど美しい。

(写真を撮って後から見返す素晴らしさも、十分に知っているけれど)

帰宅後、スマホやPCを触った時に、新鮮さを感じた

惰性で触ってしまうのではなくて、まったく新しいもののように感じた

感想

実は僕は日頃から、電子機器に心を奪われず、目の前のことに集中する訓練をしている。

だけど「スマホを持ち歩かない」挑戦は、さらに35%ぐらい、体験の質を高めてくれたように思う。

(逆に普段、無意識に、それだけ電子機器に意識を奪われているということだ)

 

スマホを持ち歩かない休日は、

 

スマホやブログの中に魂はない」

「本体はこっちだ!」

 

という感覚を高めてくれた。

 

週に1度ぐらいは、まったく電子機器を持たずに出かける日、デジタルデトックスの日を作ってみても良いかもしれない。

 

それでもブログを書いたりする?

電子機器を持ち歩かずに、1日の最後に書くブログというのも、なかなか良いものだ。

問題なのはたぶん、スマホSNSのことが1日中頭の中にあって、常に現在の体験を汚してしまうことだから。