とあるエンジニアの問題意識 2019-02-27

楽観的と前向きの違いを色々な人が語る。だが日本語表現のせいかとても分かりにくい。

戦略+楽観性。戦略不在+楽観性。このように2つの単語を組み合わせた方が理解しやすい。

戦略というキーワードはなぜみんな活用しないのか。とても便利なのに。そう語る戦略一年生の エンジニア。 https://t.co/bXb4b2RInH

エンジニアの恋愛工学。出会いのあるBARで確率論で声をかける。繰り返すだけで成功。

だが落とし穴もある。100回に1回も成功しない男もいる。

残念ながら自分が低品質なアプリケーション状態にあると気付いたら服装や話し方のモジュールを頻繁にアップデートしなければいけない。

エンジニア 恋愛 https://t.co/MCtYPgHHuK

エンジニアの恋愛工学。確率論に落とし込めるのは基本ができている人。

メンタルが弱すぎない。コミニケーションに難がない。服装に難がない。変わり者すぎない。

1つでも足りないとボトルネックになる。たとえば気が弱ければメンタルのダメージも閾値の計算に入れる必要がある。

エンジニア 恋愛 https://t.co/MCtYPgHHuK

ポートフォリオ作成のためのアプリケーション作成。

大変そう。ポートフォリオ作成という目的にコミットできない。モチベーションが上がらない。きっとみんなこんな感じでめんどくさがるからこそ逆に価値が高いんだろうな。日ごろからアプリケーションを公開している人であれば無問題。

刺激のオプトアウトとオプトイン。

オプトイン方式を試す。刺激が必要になったときだけ感覚器官をオープンする。基本的には視覚刺激や聴覚刺激を制限した状態。必要でなければ目も開かない。視覚情報は激しくエネルギーを奪うから。片目を閉じたり両目を閉じたり半眼にしたり。なんだか虚無僧みたいになってきた。

焦りを感じる時。

サイレンスを取り戻す訓練をする。訓練をするかしないかで全然違う。少しずつ経験値が溜まるか溜まらないか。脳のハッキングは手強いが呼吸を取り戻す。なんとなく時間が解決するのは低エクスペリエンス。人生が終わるまでに解決できない。ファクトフルネスではこれを何本能というんだっけ。

Slackの通知設定を見直した。

一番メインで業務に使っているチャンネル。この通知をオンにした。一昔ま前は大量の通知が流れたりして、まったく通知が意味をなしていなかった。なので慣習的に無効にしていたのだ。だが今回の設定見直しで、バディのサインにいち早く気付くことができる。

空気中の獣道。

自分が一瞬でも分かりにくいと思ったものは本当にわかりにくい。まずは自分の脳にわかりやすいものを作るべきだ。手書きのノートであってもプログラミングのコードであっても。自分の混乱に正直になり続けたい。なんともふわっとした行く宛のないあの感じ。自分のために道を作る。

おやつ時。

今日も生命が死にかけていた。椅子を倒して15分ほど眠ると命が別人になった。やはり体をある程度傾けないと、回復できない眠気というものがあるみたいだ。この最近感じていなかったエネルギーの回復を感じる。たった15分。

https://github.com/YumaInaura/YumaInaura/issues/636