何のために学ぶのかを人から教えてもらわなければいけない時点で、学びの基盤は崩れていると思う。 2019-05-05 on Twitter

何のために学ぶのかを人から教えてもらわなければいけない時点で、学びの基盤は崩れていると思う。

*

池上彰氏の東京工業大学の新入生への講演より。 テーマは「良き問いを立てるために」

諸君は何のために大学で学ぶのでしょう。 私なりに解釈すれば、学びは人々の「豊かな暮らし」に役立つからだと考えています。 単に個人の興味や関心を満足させるためだけではありません。 https://t.co/S1IuPogCHK

誰にでも一つぐらい嫌いじゃないものがあるはず。

"誰にでも一つぐらい好きなものがあるはず。" *

オタクと言われるほど何かに熱中できることは良いこと。

周りを置いてきぼりにするぐらい何かにハマって深掘りできれば見えてくる世界があるような気がする。

誰にでも一つぐらい好きなものがあるはず。

それに熱中できる環境を作るところから始めよう。

空を食べる怪物。

* image

街で美女を二度見するのは脳の機能的に理由があるらしい。

*

究極のマグがあるライフスタイル。

*

『cafe mug』

このmugが僕に合っている 4年以上使っている https://t.co/QqPk3Km30Q image

Twitterやネット全般で、読むものより読まなくて良いものをより分けていく作業が切実に重要。

*

本当に上手な逃げ方は、上手な戦い方にさえ似ている。

*

学校のいじめにおいては「逃げ方が可視化されていない」「逃げる先が準備されていない」という問題がありますが、社会人には「転職」という明確に可視化されている逃げ方がちゃんと存在しますし、フリーランスの人はさらに気軽に逃げられるので、上に相談しても駄目なら是非すぐ逃げて頂きたいなと[emoji:324][emoji:B5B] https://t.co/c60U0siO7x

人類への愛を感じる瞬間が1日2回、3回へと日増しに増えてゆけ。

*

我が主君の頭部からチョコレートの匂いがする‥。

*

こどもの日のチョコレートのケーキでした https://t.co/I59b0OI7qA image

a. 仕事用の真実のペルソナ

  1. 仕事用の嘘のペルソナ

この二種類があり、後者は抑圧が高い状態だと思う。 *

「本来の自分」を押し殺して、「仕事用の別の人格」を作り出してしまう。この状況は自分にとってもチームにとってもアンハッピー。そうではなく、「本来の自分」をさらけ出せる良い雰囲気つぐりがチームの生産性、個々のメンタルにとって大切。この雰囲気が心理的安全性と。

叫ばない教育。

*

子供が一気に育つはずが無い。良い【プロセス】を意識的に設計し、一歩ずつ無意識化・習慣化する。そこに知恵を絞るのが「教育」だ。組織の部下育成も同じこと。【プロセス思考】が無いと、結果に一喜一憂するだけ。失敗が重なっても具体的な打ち手を考えるスキルが無いので、ヒステリックに叫ぶだけ。

ひとつネジを変えれば全てが変わる。

プロセス思考はネジ思考。 *

子供の教育でも【プロセス思考】は重要だが、不思議と軽視されている。子供に「もっと素早く解きなさい/もっと字を綺麗に書きなさい/もっと集中して取り組みなさい」と何百回言おうが、そうはならない(なったらラクだね~)。学習や筆記のプロセスを良く観察して、原因を見つけて改善していくのだ。

学歴はお金を稼げない。

*

高専卒はコスパの良い人材を生産する工場。安く雇うことができるし、優秀な人材が多いから搾取の対象としてはもってこい。大卒院卒より結果を出しても報酬は下げられるからコスパがいい。そういう人こそ働く環境を見直すことで、楽しく、高単価で働くことができる。商売に学歴なんて関係ない。

社交辞令の一線を超える具体的なアクション。

*

最近、会いたいクリエイターさんにガンガン声かけてる😎 というのも、忘れっぽいので「いつかお会いしたいですね」って会話だけだと絶対にその"いつか"が来ないんだよな… だから、そういう話題になったらダメ元でスケジュールを聞いてみる。 急かなと思うけど、意外と会って下さる方が多くて嬉しい🥺

プログラマ業界の景気指標になるようなものは多分ほとんどないんだろうな。

統計のない噂話をたよりに推測するしかない。 *

全然書いている人いないけどプログラマーバブルはもう弾けてる

エージェントの案件は全盛期の1/3しかない

単価も80万クラスがゴロゴロあったのに、いまは60〜70が平均。しかも、ハイスキルが求められるようになってる

こういう現状を知らずにプログラマー目指してる人が多いけど大丈夫なんだろうか

起業家に向いているのはあらゆるタイプの洗脳に強い人。

*

起業家に向いてると思うのは、食べログ4.0越えの最高級の会員制レストランでも「不味い」と招待した相手に言える人。

自分に嘘をつくなら嫌われた方がマシな人。

他人よりも自分の価値観を優先し続けるのは「人格者」になるより難しい才能。

ただ、友達にはなりたくない。

Google翻訳API ( GCP ) が HTML翻訳でコードブロック内の改行やらインデントを壊しやがるので python

で泣く泣く対応したスクリプト* https://github.com/YumaInaura/YumaInaura/issues/1660

一個の組織を社会全般だと思い込む作用がある。

*

会社という狭いコミュニティにいると非常に視野が狭くなる。

環境を変えるということはエネルギーを消費するので、本能的に今のコミュニティに安住することを優先する思考が働くが、 それを打ち破って別のコミュニティなどに参加してみると何か変化をもたらせる。

ツイッターカフェ https://t.co/5oSke76uZQ

なに偉そうなこと言いやがって。

1日10回ぐらいは自分に向けてそんな言葉が聞こえる。 *

究極のマグがない人生よりも幸福だろう。

*

どんなツイートもエンターキーのせいにすれば気が楽になるのでは? <a

href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1125274706746036224">*

時間が過ぎてしまった悲しさに埋没せずに休日を終えられるか君は。

*

仕事の掛け持ちは、少なくとも仕事Aの基盤が安定してから仕事Bを始めるべきで、両方一緒に始めると破綻する気がする。

*

人間関係では上中下の角度って本当に大事だよね。

特に自己防衛する時は角度を変えた方が良いんだろうな。 *

@poly_soft 虐めてくる人には下から目線でとり入るのも手だと思う。スキルを学び終えたら手をきれば良いだけ。

集団繁栄と個人幸福の逆行に対する逆行が必要。

*

セピエンス全史に「牛は、家畜になることで種全体は繁栄したが、個体の幸福の観点で言うと、悲惨そのものである」みたいな記載があったが、個体の幸福感を犠牲にして、種全体が繁栄するケースもある。

集団の繁栄と個人の幸福が連動しないケースは、当事者が声を上げるしかなさそうなのが悩ましい

クリエイティブジャンプ (Aボタン) <a

href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1125268497351593985">*

面白さの定義

・クリエイティブジャンプができる ・「かましてやろう」と考えている ・話が早い ・ウケを狙うために全力を尽くせる ・「これは許せない」が明確にある

あたり?

人に弱みを見せるのは大博打という感じがする。

*

人間、弱みを見せた分だけ仲良くなれると思うんよね。Twitterとか特に弱み見せるの大事よ、弱みは人間味やん。顔出してない私がフォロワーさんと仲良いのはそういうところよ、私は隠してないもん、メンヘラだし貧乳だし都合のいい女だし彼氏1年いないし友達いないしまってまさかお前ら人の不幸は蜜の

"ITP1.0の主要な機能は、サードパーティーCookieを24時間で無効にすることだよ。

" *

【記事更新】

iPhoneなどに搭載されるSafariのITPをバージョンごとに違いをわかりやすく、図解付きで解説しました。

Safariに搭載されるITPの仕組みとバージョンの違い #スマホ百科 #シンプシー https://t.co/vKeeU01SkR

人間への優しさで競合すれば良いのでは? 2019-05-05 on Twitter <a

href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1125264220080287746">* https://github.com/YumaInaura/YumaInaura/issues/1659

Original By

https://github.com/YumaInaura/YumaInaura/issues/1670