人に親切にすると幸福になりやすいらしい

今まで科学がどれだけ発達しても、どれだけ文明が発達しても、おそらく人間の幸福度は上昇しなかった。

人類は人口70億という地球上での繁殖には成功したが、個体それぞれを見ると成功を成し遂げているとは言い難い。

しかし最近では、幸福は統計学的に研究され始め、その原則がほんの少しではあるが、明らかとなってきているようだ。

幸福の条件

書籍『「幸せ」について知っておきたい5つのこと』によると、人間は次の3つの要素によって、幸福感を得やすいようだ。

  • 1 人との交わり
  • 2 親切
  • 3 ここにいること

f:id:yumainaura:20170507183205p:plain

f:id:yumainaura:20170507213517p:plain

個人的な感想

  • 人との交わり
    • どちらかというと内向的なので苦手だ
    • でもこの本を読んで、普段は断っていただろう集まりに行ったり、行動を変えてみた
  • 親切
    • 日頃から、人には親切にしたいと思っているが、毎日実践の機会があるかというと、全くそうではない
  • ここにいること
    • 1年ほど瞑想を実践を続けて、段々と上達してきている

親切を実践してみた

1. カフェで席を譲ってみた

グループで席を探している人たちがいたので「どうぞ」と言ってみた。

2. トイレのゴミを片付けてみた

誰も見てはいなかったけれど。
それは問題じゃないだろう。

3. クレジットカードのポイントが溜まっていたので、寄付に使ってみた

金額にして2000円程度。

f:id:yumainaura:20170507184605p:plain

4. 友人との待ち合わせで、ちょっとだけ分かりやすく地図を送ってみた

気持ち、いつもより親切に。

5. カフェで隣の人が物を落としたので、拾うチャンスをうかがってみた

結果は拾える角度じゃなかったけど、この本を読んだだけでも、気の持ちようって変わるもんだな。

ちなみに

一日一善じゃなくて一日五善ぐらいから目に見える効果が現れるとか、現れないとか。

思ったこと

人に親切にするというのは、ちょっとハードルが高くも感じられる。

だけど日常から「親切にできる機会はないだろうか」「誰か困っている人はいないだろうか」と心がけてみることは出来るんじゃないだろうか。

たとえ、全く見知らぬ他人に対してではなくても、

  • 家族に親切にする
  • 知人友達に親切にする
  • 職場の人に親切にする

ということは、比較的簡単に出来そうな気がする。

情けは人のためならず

「親切が幸福につながる」という話の良いところは、これがモラルの問題じゃないところだ。

「モラル的に、人には親切にすべきだから、そうしよう」と思うより、ずっとモチベーションが湧く。
何と言っても、科学や統計のお墨付きがあるのだから。やってみようという気持ちになる。

「自分の幸福のために、人に親切にするだって?」

これをエゴイスティックだと考える人もいるかもしれないが、人には親切に出来て、自分も幸福になるならば、一石二鳥でなんとも美味しい話じゃないか。(失うものは何もない)

もし、世界が良くなるとしたら

今よりも多くの人が、今よりもほんの少しだけ、人に親切にする世界なんじゃないかなあ。

そうしたら、きっと良い世界になりそうな気がする。

他に気になっている本

人は「成功するから幸福になる」のではない。
「幸福だからこそ成功する」らしい。

f:id:yumainaura:20170507185606p:plain

つまり、まずは幸福になることが先決であり、最優先事項なのだ。

「そんな無茶な」と思うかもしれないが、最近、瞑想を実践している僕には、このことが実感としてよく理解できる気がする。

このシンプルな図

ものすごく衝撃的な気がするんだけど、あなたはどう感じるだろうか。

f:id:yumainaura:20170507190807p:plain

(「ハーバード流 幸せになる技術」より )